馬鹿の独り言

物忘れの酷い俺のためだけのブログ

俺とフランス革命

イノサン」読んだから。

ここ最近、フランス革命ブームが来ている。

俺は今まで、ローマや第一次大戦くらいの、古代や近代の歴史については多少齧ってきた。しかし、中世については全くと言っていいほど知らない。そんな時に「イノサン」に出会った。主人公であるシャルル=アンリ・サンソンについては、スティールボールランジャイロ・ツェペリのモデルであるということで、名前くらいは知っていた。俺はジャイロが大好きだったこともあって、良い機会だと思いフランス革命についていっちょ噛り付いてみるかと思った次第である。

何冊か本を読んだところ、面白い面白い。こんなに気分が昂ったのは、ハンニバル辺りのローマを学んでいた時以来だ。

そんな想いも高じて、この記事を書いている今日(2016/11/27)は、六本木ヒルズで催されている「マリー・アントワネット展」に行ってきた。

www.ntv.co.jp

本で見覚えのある絵画やマリー・アントワネットがギロチンに連れてかれる時に脱げた靴などが見られたのは、非常に感慨深いものがあった。写真が撮れるエリアも用意されていて、全体的に満足な展示だった。

f:id:terayuu:20161127143440j:plain

 

さて、フランス革命は功罪両面ある大きな歴史の畝りである。ではフランス革命の主役は誰だったのかといえば、人に応じて意見が分かれるだろう。

マリー・アントワネット

ルイ16世

シャルル=アンリ・サンソン

ロベスピエール

ブルジョワ

貧民

色々とあると思う。

しかし、やはり俺が一番の主役だと思うのはコイツだ。

f:id:terayuu:20161204223233j:plain

「ギヨたんguillotine」などという萌え気分高まる名前のコイツは、出生からして完全に主人公枠だ。俺達の良く知る「ギロチン」とは英語読みであり、guillotineはフランス語読みでは「ギヨティーヌ」という。ギヨタンという名前だけ出して大して貢献していない医師の名前から取られたらしい。俺の気分上、ここでは「ギヨたん」とする。

ギヨたんは、当時のフランス国王であるルイ16世、死刑執行人のシャルル=アンリ・サンソン、外科医のアントワーヌ・ルイの共同制作にて産み出された。 王族の血を引き、死神に育てられ、人々の自由と平等のために造られたのだ。

どうやら革命前のフランスでは、死刑は考えるまでもなく当然必要なものと捉えられていたようだ(現在のフランスでは、死刑制度は廃止されている)。ただし死刑執行の方法は貴族と平民で差別されており、それを一元化すべく、最も苦痛が少なくお手軽に執行できる死刑が模索された結果、ギヨたんが産まれた。つまり、ギヨたんは当初、人道的な目的で産み出されたのである。

革命前は 、同じ罪を犯して死刑の判決を受けても 、貴族なら斬首刑 、一般庶民なら絞首刑というふうに 、身分によって処刑方法が違っていた 。われわれ日本人にはピンとこないのだが 、斬首はフランス人にとっては高貴な処刑方法なのである 。これは 「人間の平等 」の原則に反する 、身分の如何を問わず処刑方法は同一でなければならないという議論が 、ギロチンが誕生するそもそものきっかけだった 。

物語 フランス革命―バスチーユ陥落からナポレオン戴冠まで (中公新書)より引用

ギロチンというと世間では恐ろしいイメージを持たれているものの、その産まれは尊いものだった。どこぞの新興ユダヤのアイツみたいだ。しかしギロチンが無ければ、フランス革命があんなにも血を流すこともなかった。ギロチンは、自由と平等の理想から産まれた。しかし結果として、産みの親であるルイ16世を殺し、死刑執行人サンソンを絶望に突き落とし、その後もあまりに多くの人間を、実にあっさりと簡潔に殺してしまった。

フランス革命を考える上で避けられないのは、やはり死刑制度をどう考えるかだと思う。死刑制度が必要か否かについては、古今東西あまりにも多くの人が議論の対象としてきた。ここで俺も、自分の考えを纏めておこうと思う。

俺は今のところ、死刑制度は必要だと思っている。

第一に、死ぬのは怖い。俺は死刑になるような犯罪をしたことがないので死刑囚の気持ちはわからないけど、死ぬのが怖いのはわかる。犯罪をすると死刑になる可能性があるという事実が頭にチラつくだけでも、犯罪をしようという気持ちにブレーキがかかるんじゃなかろうかと思う。

第二に、冤罪や誤審の可能性だ。これに関しては、確かに悲惨という他無い。ただこれは、局所的には司法や警察の問題だ。俺が冤罪に巻き込まれて死刑宣告でもされたらと思うと確かに怖いけど、だったらどうだというのか。死刑が無くなっても、前科者になってしまえば、社会的には死刑とそう変わらないだろう。終身刑でも同じ事だ。冤罪や誤審による悲惨と死刑とは、また別の問題ではないのかと思う。

第三に、死刑が無くなるとすると、最高は終身刑ということになる。囚人を養うにも税金が必要だ。囚人の生活費、監獄の運営費などなど。こんなものに税金を払うくらいなら、サクッと死刑にしてくれた方が随分と安上がりだ。最高が終身刑になるということは「最悪な犯罪をやらかして終身刑になれば、死ぬまで国が養ってくれる」という誘因が働きかねない。自分で言ってて性悪説だなとは思うけど。

ニュースを見ていると、何年かに一度は「コイツは死刑にした方が良いんじゃないか」というような悲惨な事件を目にする。どんな事件を頭に浮かべるかは人それぞれだけど、一度でもそう思ったことがあるなら、死刑制度はある程度必要だと思っている証拠だ。フランス革命を見ていると、死刑制度は廃止した方が良いとほぼ確信的にそう思ってしまう気分になる。死刑が必要か否かというのは人類の永遠のテーマの1つだと思うし、これを機にもう少しじっくり考えてみたい。

フランス革命―歴史における劇薬 (岩波ジュニア新書)

フランス革命―歴史における劇薬 (岩波ジュニア新書)

 

自由と平等を掲げるフランス革命だが、現在の我々の感覚からすれば「フランス革命なんて嘘っぱちだ。ブルジョワが貴族の特権を崩して金儲けがしたかっただけだ」という意見も出てくるだろう。フランス革命での人権宣言において、自由や平等を持つと規定されたのは白人男性だけだったし、どの階級に属する人民を人権宣言で保証するのかについては、かなり口汚くすったもんだしたからだ。王族を含み余りにも多くの人を殺しすぎたフランス革命が成功だったか失敗だったかでいえば、失敗だったと俺は思う。フランス革命の直後にはナポレオンが帝国を築いているし、その後も王政復古とかしちゃっている。アホかいなと思うけどしかし、フランス革命を契機に我々人民の頭に自由と平等の観念が根付き、その延長線上に俺たちの今の生活がある。そう考えれば、決して無意味ではなかったんだろう。

自由と平等を謳歌し、静かな夜に風呂上がりの炭酸水を飲みつつブログが書ける。

そう、iPadならね。

↓俺の御用達。他におススメがあったら情報求む