馬鹿の独り言

物忘れの酷い俺のためだけのブログ

「言の葉の庭」を観たり読んだりした話

 

 

俺は、新海誠恐怖症だった。

秒速5センチメートル」というクソ映画を観て深く傷付いてからというもの、新海誠作品を避けていた。しかし、以前「君の名は。」を観たことによってそのトラウマは随分と和らいだ。そこで「そういやまだ観てねーな」と思ったので観てみた。

新海誠作品は、考えたら負けだ。感じるんだ。

そもそもおかしいじゃないか。高校に入ってから日が浅いとはいえ、自分の学校の若い女性教師がそんな酷い事態に陥っていたら、全く知らないのは有り得ないだろ。ぼっち度高めとはいえ友達が当然のように知っていたのに、ご都合主義にも程があんだろ。それに15のガキがあんな綺麗なお姉さんに擦り寄られて「惹かれていく…」なんて生易しい感情で終わるわけねーだろインポなのか?ホモなのか?

なんつーか、意識高い系な雰囲気が伝わってきた。この作品を観た後だと「君の名は。」が如何に大衆向けに作られたマイルドな作品なのかということがよくわかる。リアルに見せようとしているけれど、登場人物達にリアリティが全く無かった。凝った風景を描くために仕方なくキャラクターを置いただけのような印象を受けた。

舞台となった新宿御苑には、何度か行ったことがある。東屋もよく知ってる。新宿御苑は、確かに良いところだと思う。

全体的には、この程度の感想しか浮かばないアニメだった。あぁーはいはい絵が綺麗ねぇ、くらいなもんだ。つまり、そこまで面白くはなかった。

ここまでが映画だけの感想。

俺はその後、小説の方も読んだ。Amazonのセールで300円くらいになってたから、ちょっくら読んでみるかと思ったのだ。

小説の方は、映画よりも格段に良かった。映画を作ってから新海誠が自分自身でノベライズしたらしいけど、映画よりも描写が大きくて、登場人物がちゃんと人物として成立しているような気がした。映画では、雪野先生はなんか去り際に短歌口遊むイタい女だったし、孝雄は靴オタクのインポだった。小説では映像が無い分、心理描写などが非常に充実していたので、俺でも理解することができた。

まず、時間軸が大幅に拡張されている。始点は母さんの若い頃から始まり、終点は本編の5年後まである。メインはその中でも映画本編の時間で綴られるものの、それだけ時間に幅を持たせているだけあって、登場人物の心理描写に余裕がある。そしてあとがきにも書いてあったことだが、語り手を映画よりも倍以上に増やしている。映画ではモブキャラに近かったような奴らがどういう背景を持っているのかを知る事ができたので、映画の受け取り方も、小説を読む前と後では全く違ったものになると思う。特に、高雄の兄貴である翔太や雪野先生を退職に追い込んだ相澤祥子とかは、小説を読まないと、ストーリーに波紋を広げるためだけに配置された無粋なキャラクターでしかない。

言の葉の庭」という作品を総合的に判断する上で、小説版は絶対に欠かせないだろう。映画だけでは情報が乏しすぎて、ただの意識高い系で終わってしまう。従って俺としては、まず小説を読んでから映画を見るべきだと判断する。

とはいえ、こんなやり方は卑怯なのではないかと思わなくもない。映画の方は、つまらない作品だと俺は思った。お得意の、絵が綺麗なだけで中身の無いアニメだった。それが、小説を読むことによって全く違って見える。小説を読んだ後に俺はもう一度映画を観たけど、やはり登場人物達の見え方が違って、初見と比べて格段に中身のある映画に感じられた。映画であるならば映画単体で内容充実させるべきではないのか、という立場に立つなら、映画と小説を併せないとダメなどというのは、映画単体では駄作と言われても仕方がないと思う。

まぁ別にいいんだけどね。作品は、作者が好きに作って好きに表現するものなのだから、外野の俺がとやかく言うようなことではないのだし。

とはいえ、やはりあれだ。

新海誠作品は、考えたら負けだ。

↓関連記事

terayuu-hitorigoto.hatenablog.jp